- TOP >
- 書籍 >
静脈経腸栄養ナビゲータ エビデンスに基づいた栄養管理
著者名 |
: |
編著/井上善文 |
ISBNコード |
: |
9784796525268 |
判型/頁 |
: |
B5判/488頁 |
定価 |
: |
4,950円(本体:4,500円+税) |
発売日 |
: |
2021/02/10 |
この本の内容
- 経口栄養・経腸栄養・静脈栄養を、いかにして組み合わせて栄養管理を実施すればいいのかについて、症例を提示しながら具体的に解説。
本書をナビゲータとして栄養管理を進めれば、適正な栄養管理ができるようになります。
- Part1 栄養療法の基礎
- 栄養評価(栄養アセスメント)の基本
- 栄養スクリーニングとS-NUST
- サルコペニア・フレイルの診断
- 栄養管理法選択の基本的考え方
- 栄養素投与量を決定する際の基本的考え方
- NPE/N 比
- 栄養管理の臨床に必要な生化学:概要
- 栄養管理の臨床に必要な生体内での代謝の知識
- Part2 経腸栄養法
- 消化器の解剖と機能
- 経腸栄養剤の種類と選択
- 半固形経腸栄養剤
- 経腸栄養剤と微量元素
- 経腸栄養実施経路の作成・管理:
- 経鼻アクセス・胃瘻・空腸瘻・PTEG・経腸栄養投与経路とその管理・経腸栄養における感染対策
- Part3 静脈栄養法
- 静脈栄養アクセスの種類と特徴
- 静脈栄養アクセスの安全管理
- 静脈栄養法の器具、投与方法、管理
- 投与経路の作成:エコーガイド下穿刺法の実際
- 投与経路の作成:静脈切開法の実際
- 上腕PICC法:挿入と管理
- 投与経路の作成:CV ポートの留置と管理(前胸部ポート:chest port、上腕ポート:arm port)
・末梢静脈栄養法(PPN)・末梢静脈栄養法(PPN)の管理方法・中心静脈栄養法(TPN)輸液製剤
・中心静脈栄養法(TPN)の管理方法・脂肪乳剤の適応・投与方法・テーテル関連血流感染症(CRBSI)
発生時の対応
- Part4 在宅栄養法
- 在宅経腸栄養法:管理の実際
- 在宅静脈栄養法:管理の実際
- Part5 具体的な症例ごとの栄養管理の実際
:静脈栄養、経腸栄養
- きわめて高度な栄養障害症例に対する栄養管理の実際
- 神経性やせ症(AN)患者の栄養管理の実際
- 経口摂取が不十分なCOPD 患者に対する栄養管理の実際
- 糖尿病合併患者に対する胃瘻経腸栄養管理の実際
- 重症心不全患者に対する栄養管理の実際
- 摂食嚥下訓練中の栄養管理
- 重症妊娠悪阻に対する栄養管理の実際
- 人工呼吸中の栄養管理の実際
- ICU における急性腎障害(AKI)患者の栄養管理の実際
- 血液透析患者の栄養管理の実際
- 経口摂取が不可能な慢性腎臓病(CKD)患者に対する栄養管理の実際
- がん化学療法時の栄養管理の実際
- 造血幹細胞移植患者の栄養管理の実際
- がん緩和医療における栄養管理の実際
- 周術期栄養管理の基本的考え方
- 食道癌周術期の栄養管理の実際
- 胃切除術周術期の栄養管理の実際
- 膵頭十二指腸切除後の栄養管理の実際
- 肝切除周術期の栄養管理の実際
- 大腸外科周術期の栄養管理の実際
- クローン病に対する栄養管理の実際
- 短腸症候群(SBS)に対する栄養管理