- TOP >
- 書籍 >
緩和ケア はじめの一歩
著者名 |
: |
編著/林ゑり子・医学監修/上村恵一 |
ISBNコード |
: |
9784796524513 |
判型/頁 |
: |
B5判/192頁 |
定価 |
: |
本体2,100円+税 |
発売日 |
: |
2018/12/25 |
この本の内容
- ●エビデンスが確立されたスタンダードなケアはもちろんのこと、エキスパートならではの臨床知や最新知見を豊富に取り入れ、今日からすぐに使える知識をわかりやすく解説
●がんでも非がんでも、治療期でも終末期でも、一般病棟でも在宅でも、あらゆる場面で役立つ知識を簡潔にまとめました
- 口絵:緩和ケアがかかわるきっかけ
- 1緩和ケアの基礎知識
- 緩和ケアとは
- 緩和ケア:理解のポイント
- 全人的苦悩
- 意思決定支援
- ACP(アドバンス・ケア・プランニング)
- 家族ケア
- 経済的な問題
- コミュニケーション
- リハビリテーション
- 2場面別・緩和ケア
- 入院での緩和ケア
- 一般病棟の場合
- 緩和ケア病棟の場合
- 入院以外での緩和ケア
- 施設の場合
- 外来通院の場合
- 在宅の場合
- 3症状別・緩和ケアの実践
- 緩和ケアで注目すべき症状
- 身体的症状(1) 痛み
- 痛みのメカニズム
- 痛みのアセスメント
- 疼痛治療(1) 薬物療法
- 疼痛治療(2) 非薬物療法
- 身体的症状(2) 呼吸器症状
- 呼吸困難
- 咳と痰
- 喘鳴(死前喘鳴)
- 身体的症状(3) 消化器症状
- 悪心
- 便秘と下痢
- 腹部膨満・腹水
- 食欲不振
- 悪液質
- 身体的症状(4) その他の症状
- 倦怠感
- 浮腫
- 褥瘡
- 吃逆
- におい
- 精神的症状
- 不安
- 抑うつ
- 不眠
- せん妄
- 終末期の苦痛への対応
- 鎮静
- 4非がんの患者さんへの緩和ケア
- 心不全の場合
- COPD(慢性閉塞性肺疾患)の場合
- 認知症の場合
- 神経難病の場合
- 5緩和ケア 臨床での重要トピックス
- 社会的苦痛へのケア
- 看取り
- グリーフケア
- がんの親をもつ子どものサポート
- 小児に対する緩和ケア
- COLUMN
- 骨移転があったら入院すべき?/「がん対策」が重点的に行われているのは、なぜ?/
緩和ケアにかかわるガイドライン/「ケミカルコーピング」を知っていますか?/
AYA世代のがん患者さんの支援/緩和ケアでよく使われる漢方薬